加月乗馬クラブについて
トップ > 加月乗馬クラブについて
About Riding Club

加月乗馬クラブについて


Club Overview

加月乗馬クラブのご案内


馬に乗るのがどんなものか?
動物は好きだけど小動物しか触った事がなく大きい馬はどこを撫でたら喜ぶの?

乗馬経験がある方はもちろん、初めて乗馬クラブを訪れる方の疑問にもお答えします。初心者向けの乗馬レッスンは、マンツーマンで随時受付中です。まずは、馬に乗って周りの景色を見渡したり、馬の動きを実際に体験したい方には引き馬体験をご案内しています。
久留米市内はもちろん、県内外からも多くの方にお越しいただいています。
加月乗馬クラブでは、馬の調教の充実と並行して、施設面(放牧場の増設や馬場の拡張など)にも力を入れていく予定です。


クリックすると大きく表示される画像もあります。

馬場馬術を学びたい方に適してるクラブ。上達の目標に競技会にチャレンジしてみては・・?

馬場馬術競技会参加
競技会表彰1
競技会表彰2
セントジョージクラスの馬場馬の調教も行います

写真左の馬は元競走馬。クラブで新馬調教し、会員様のパートナーとして競技会に参加。
クラブ卒業後は全日本馬場馬術(国内産馬)大会Sクラス優勝も。

元競走馬
馬場場の調教
「くるっぱ」が遊びに来てくれました。

乗馬クラブオープンから30年間変わらぬ思いでやってきましたが、「久留米にこんなに近くに乗馬クラブがあったんだ!」とのお声を良く聞きます。先日久留米市のキャラクター「くるっぱ」は、初めてクラブに遊びに来てくれました。馬との楽しみを是非お伝えしたいです!

くるっぱ1
くるっぱ2
馬の一日イメージ

馬の一日

Horse's Day

  • 5:45
    6:30
    馬房掃除開始
    朝飼い付け
  • 7:30
    放牧の馬は外へ
    調教開始
  • 9:00-11:30
    11:30
    レッスン
    昼飼い付け
  • 11:50-13:20
    お昼休けい
  • 13:30-16:30
    レッスン、運動
    (季節により制限あり)
  • 17:00
    夕飼い付け
  • 20:00
    おやつ
  • 21:00
    おやすみ
Message

加月代表の思い


競走馬を所有していた父の影響で馬が好きになり小5で乗馬を始め「将来は生まれ育った久留米に乗馬クラブを開く」と少年時代の夢を叶えて30年。
高校卒業後は家族の「夢じゃなく堅実な仕事へ」の勧めで歯科技工士専門学校で技工士国家資格を取得しましたが、就職間近で夢を諦めきれず馬の世界へ。

大阪の名門杉谷乗馬クラブへ馬場馬術の師匠を慕って就職。馬の調教、乗馬指導、経営について、様々な事を学びました。さらに佐賀競馬場厩務員を経験しクラブオープン後の乗馬指導と平行して新馬の鞍付け調教を担うことが出来ました。

筑後市にオープンしたクラブ脇に九州新幹線の開通工事が始まるのを機に馬の健康状態の低下と騎乗中の人馬の安全確保の難しさを考え久留米市に自費の移転を決意。
自費での移転には大変苦労しましたが、オープン当初からのお客様始め皆様のご理解とご協力があって移転と再オープン出来ました。
移転に際してだけではなく、代表の思いを分かって下さった皆様のおかげでの30年間に本当に感謝です。
最善のコンディションで乗馬を楽しんで頂けるように馬の調教、管理、指導をオープン当時から行っております。

「なぜ馬が好きなの」と聞かれて「好きだから」としか答えがない代表は馬に乗る効果や利点など沢山のワードを持ち合わせていません。でも、馬に乗って馬と気持ちがひとつになれば心身リフレッシュ出来る事は1択で言えます。人馬一体になって駈けてみたい!憧れの姿になるまで速い人も遅い人も様々です。多くの皆様に、人馬一体になって楽しんでもらう為に31年目のこれからも努力してまいります。

加月乗馬クラブ 代表 加月 敏弘

乗馬
History

ヒストリー


クリックすると大きく表示される画像もあります。


  • 1991年3月

    福岡県筑後市にオープン
    新聞取材記事にある経緯でオープン

    1991年4月19日 朝日新聞
    1991クラブホウス

    ロバの「ハナちゃん」と長生き馬「泰山」他2頭の馬を所有して開始
    泰山とはセントジョージ賞典 優勝のパートナー

    オープンの頃、看板と
    泰山 セントジョージ
  • 初心者から上級者向けの乗馬レッスンと並行して競馬場厩務員経験から競走馬鞍付け調教。
    北海道からの2歳馬をあずかり、春に競馬デビューさせる。

    調教
    競馬デビューを目指す馬
  • 1997年1月

    屋内馬場併設クラブハウス改築

    クラブハウス改築
    レッスンの様子
    クラブホースショー(玉入れ)
    クラブホースショー
  • 2005年1月

    オーストラリアへ馬場馬の買い付け
    同時に馬場馬術上級調教の修得のちに、セントジョージ課目の調教の成功に繋がる

    筑後市の旧加月乗馬クラブ
  • 2005年6月

    クラブ移転を決意

    乗馬の様子
  • 2006年1月

    福岡県久留米市に移転

Info

会社概要


会社名加月乗馬クラブ
代表加月 敏弘
住所〒830-0114
福岡県久留米市三潴町福光72-3
TEL/FAX0942-65-2280
営業時間9:00~16:00(11:30~13:30は馬の昼食と休憩)
定休日毎週月曜日(月曜日が祝日の時は、翌日)
登録第一種動物取扱業登録 第4067500005号 動物取扱責任者 加月恵

Access

アクセス

車でお越しの方車でお越しの方
福岡方面から九州自動車道久留米ICより約30分(交通量により前後します)
熊本方面から広川ICより約30分
電車でお越しの方電車でお越しの方
西鉄大牟田線犬塚駅への(事前予約)送迎あり。徒歩約20分。
状況に応じ対応しかねる場合あり(予約状況やコロナ感染拡大防止の観点など)